マーケティングミックスとは、マーケティング業務の要素を4つのPで表し、適切に組み合わせるマーケティング施策です。
4Pとは
・Product(製品、戦略)
・Price(価格)
・Place(流通)
・Promotion(広告)
の頭文字を取ったものです。順序も大切ですので、この通り覚えておきましょう。
上記4つは個別で成り立っているものではなく、密接に関わっているため「整合性が取れているのか」が重要になります。
また、最近では生活者側の視点から見直した「4C」という考え方も注目されています。
4Cとは
・Customer Value(顧客価値)
・Cost(顧客にとっての経費)
・Convenience(入手の容易性)
・Communication(コミュニケーション)
の頭文字を取ったものです。
何か別の考え方という事ではなく、4Pが企業側視点、4Cは生活者視点という違いです。
企業が売りたい商品が生活者の欲しいものとかけ離れている… そんな状態にならないようにする為に重要な要素と言えます。
特にWEBマーケティングの進化によりPlace(流通)、Promotion(広告)、Convenience(入手の容易性)、Communication(コミュニケーション)が多様化しています。 結果として打てる施策の選択肢が増えすぎて、頭を悩ませる販促担当者が増えているように感じます。